令和6年度新地町物価高騰対応臨時支援給付金のご案内
令和6年度新地町物価高騰対応臨時支援給付金について
物価高騰による家計への支援を実施するため、令和6年度住民税課税世帯に対し物価高騰対応臨時支援給付金(5千円)を給付します。
1.給付対象となる世帯
基準日(令和6年12月13日)において新地町に住民登録がある世帯員で構成される令和6年度住民税課税世帯。
※以下の世帯の場合は対象外となります。
・『住民税非課税世帯への臨時支援給付金』を給付された世帯
・基準日から2月28日までの間に世帯全員が転出した世帯。
・世帯の中に住民税が未申告の方がいる世帯。
・世帯全員が住民税の被扶養者になっている世帯。
・特別養護老人ホーム等施設入居者からなる世帯。
2.支給額
1世帯あたり5千円
3.申請手続き
給付対象世帯に対し、『令和6年度新地町物価高騰対応臨時支援給付金支給要件確認書』(様式第1号)を2月28日(金曜日)より順次郵送しています。
申請方法は次の通りとなります。
【 確認書に支給口座の記載がある方 】
口座の変更や給付金の受領辞退がない場合は申請の必要はございません。
変更等の申請を行う場合は、令和7年3月17日(月曜日)までに確認書に必要事項を記載の上、ご返送下さい。
【 確認書に支給口座の記載が無い方 】
確認書に受取口座を記入し、口座番号等が確認できる書類を添付の上、令和7年3月31日(月曜日)までにご返送下さい。
※申請期限までに返送が無い場合は受給を辞退したとみなしますのでご注意ください。
4.給付金支給における注意事項
・本給付金の支給後、支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただく必要があります。
・郵便物の不着や事故に関して、町では一切責任を負いませんのでご了承ください。
本給金等を装った詐欺にご注意ください。
「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください。
ご自宅等に町から問い合わせを行うことはありますが、給付のための手数料などの振込みを求めることはありません。
不審な電話がかかってきた場合は、すぐに健康福祉課または、最寄りの警察にご連絡ください。